CSEにまつわる情報や各種制度について、インフォグラフィックでご紹介します。(2023年4月時点)
職業比率
カスタマエンジニア
44%
プログラマ
システムエンジニア
25%
インフラエンジニア
20%
事務職
11%
事業所ごとの人数比
中部支社
41%
東京支社
19%
関西支社
18%
営業本部
15%
本社
7%
年代比
採用人数推移
CSEの若手社員(35歳以下)に聞いたアンケートの結果をご紹介します。
出身地は?
高校・大学での専攻は?
学生時代の部活動は?
主な通勤手段は?
電車
58%
車
33%
徒歩
9%
休日の過ごし方・趣味は?
新人の頃の苦労したエピソード
仕事で一番嬉しかったエピソード
自分一人でお客さん先へ行き、提案を行った契約が取れたことが一番うれしかったです。
一部のシステムが正常に動かなくなってしまった原因を時間をかけて検証して解決した際に、お客様から「ありがとうございます、本当に助かりました」と言っていただけたことが嬉しかったです。
自分が作ったアプリケーションが初めてリリースしたときはやはり達成感がありました。
お店へ導入される機械全てを自分で設置して、運用できる状態にできた時は感動しました。
WMSについて最初は何もわからなかったけど最近になってお客様に質問された時に一人で説明が出来るようになった事です。
仕事で一番嬉しかったエピソード
自分一人でお客さん先へ行き、提案を行った契約が取れたことが一番うれしかったです。
一部のシステムが正常に動かなくなってしまった原因を時間をかけて検証して解決した際に、お客様から「ありがとうございます、本当に助かりました」と言っていただけたことが嬉しかったです。
自分が作ったアプリケーションが初めてリリースしたときはやはり達成感がありました。
お店へ導入される機械全てを自分で設置して、運用できる状態にできた時は感動しました。
WMSについて最初は何もわからなかったけど最近になってお客様に質問された時に一人で説明が出来るようになった事です。
新人の頃の苦労したエピソード
パーツの役割や仕組みを理解することに苦労しました。お客様に質問された際に、満足にいく回答ができるよう、上司や先輩に確認をすることで、解決しながら覚えていきました。
初めて現場で作業するときに、作業を覚えるのが大変でした。手順書を見れば事前にある程度理解できますが、実際は手順書の通りにいかないこともあり、適応するのに時間がかかりました。また経験を積むと徐々に仕事を任せてもらえますが、タスク管理しながら並行して進めるのは難易度が高くなれるまでは苦労しました。
新人研修で教わった事と実作業上で気を付けるべきところ(優先すべき観点)が違う事もあって、最初はそれが分からず困った事がありますが先輩など周りの方のサポートもあって徐々にクリアになっていきました。
上司の指示を的確に理解したり、自分の状況を上司に伝えたりといった社内コミュニケーションが苦手で、初めは苦労しましたがアドバイスなどいただきながら今ではその苦手意識もなくなりました。
専門用語がわからなかったり、ビジネスマナーがわからなかったりなど初期は覚えることが多くありましたが、自分で調べたり先輩などに聞いて覚えることで乗り越えることができました。
入社してから
特にレベルアップした!
と思えるスキルは?
CSEはどんな会社?
いいところを教えてください!
全社員が集まっての行事があること。おかげで打ち解けやすくなっている。
社員に合った働き方をさせてくれる所だと思います。
アットホームで明るい雰囲気。こちらが一生懸命であれば、上司、先輩方も真摯に向き合ってくれる。
仕事をする上で自分の色が出しやすい社風かなと思います。
チームワークがあり、困ったときに頼れる先輩社員が多く自分もこうなりたいと思える環境です。
パーツの役割や仕組みを理解することに苦労しました。お客様に質問された際に、満足にいく回答ができるよう、上司や先輩に確認をすることで、解決しながら覚えていきました。
初めて現場で作業するときに、作業を覚えるのが大変でした。手順書を見れば事前にある程度理解できますが、実際は手順書の通りにいかないこともあり、適応するのに時間がかかりました。また経験を積むと徐々に仕事を任せてもらえますが、タスク管理しながら並行して進めるのは難易度が高くなれるまでは苦労しました。
新人研修で教わった事と実作業上で気を付けるべきところ(優先すべき観点)が違う事もあって、最初はそれが分からず困った事がありますが先輩など周りの方のサポートもあって徐々にクリアになっていきました。
上司の指示を的確に理解したり、自分の状況を上司に伝えたりといった社内コミュニケーションが苦手で、初めは苦労しましたがアドバイスなどいただきながら今ではその苦手意識もなくなりました。
専門用語がわからなかったり、ビジネスマナーがわからなかったりなど初期は覚えることが多くありましたが、自分で調べたり先輩などに聞いて覚えることで乗り越えることができました。